2023年02月09日
47才の誕生日もココソラケーキ
2/1は、47才の誕生日
ブログ更新してない間にだいぶ年とった。
ここ数年はしんちゃんめぐちゃんのお店、読谷ココソラおかし店に誕生日ケーキやクリスマスケーキをお願いしてる。
奥さんが注文期限ギリギリセーフで頼んでくれてた、グラサージュショコラのケーキ
今年は中もチョコスポンジ、チョコまみれで美味しかったー。

受け取りに行った時にショーケースに
鎮座してたテリーヌショコラ、迷わず購入。
冷えたままと常温に戻した時で味わいが違うって説明にも書いてた通りだったけど、どっちも美味しい。

期間限定のいちご大福、見た目の大福感とは違ってちゃんとケーキなふわとろクリームが絶品。
まだあるかなー?

作り手の優しさが、どのケーキにも詰まってる。
しんちゃんめぐちゃんご馳走様でした。
47才も良い1年になりそうな幸せな時間やった!
ブログ更新してない間にだいぶ年とった。
ここ数年はしんちゃんめぐちゃんのお店、読谷ココソラおかし店に誕生日ケーキやクリスマスケーキをお願いしてる。
奥さんが注文期限ギリギリセーフで頼んでくれてた、グラサージュショコラのケーキ
今年は中もチョコスポンジ、チョコまみれで美味しかったー。

受け取りに行った時にショーケースに
鎮座してたテリーヌショコラ、迷わず購入。
冷えたままと常温に戻した時で味わいが違うって説明にも書いてた通りだったけど、どっちも美味しい。

期間限定のいちご大福、見た目の大福感とは違ってちゃんとケーキなふわとろクリームが絶品。
まだあるかなー?

作り手の優しさが、どのケーキにも詰まってる。
しんちゃんめぐちゃんご馳走様でした。
47才も良い1年になりそうな幸せな時間やった!
タグ :ココソラおかし店
Posted by かずぴろ at
23:48
│Comments(0)
2023年02月05日
3年ぶりのクロワッサン
ブログ投稿するのにログイン出来なくなってたけど、久しぶりにやってみたらできたので書いてみる。
寒かった1月末、奥さんからクロワッサン作りのチャンスやない?と言われて、クロワッサンなんてものも焼いてたなーと思い出す。
時間が経つと面倒になってやらなくなるので、次の休みの朝から作り始める。
途中出かける用事があるので、パン生地を1次発酵後に冷蔵庫で冷やすとこまでやって戻ってから折り込み開始。久しぶりの折り込みやったけどバターが溶け出す事もなく上手いこと出来た。
焼きもいい具合でサクッとホワッとバターのいい匂いで上出来。
半端生地でパンオショコラも甘うまい。
暖かくなる前にもう1回作ろうかな。
左サイド

右サイド

覚え書き
準強力粉 300g
ゲランドの塩 6g
きび砂糖 12g
グラニュー糖 12g
ドライイースト 4g
バター 15g
水 100g
牛乳 50g
折込用無塩バター 200g
折り込み毎に保冷パックで挟んで冷蔵庫で30分くらい冷やしながら3回折り込み
300℃余熱
200℃10分焼き
210℃10分焼き
寒かった1月末、奥さんからクロワッサン作りのチャンスやない?と言われて、クロワッサンなんてものも焼いてたなーと思い出す。
時間が経つと面倒になってやらなくなるので、次の休みの朝から作り始める。
途中出かける用事があるので、パン生地を1次発酵後に冷蔵庫で冷やすとこまでやって戻ってから折り込み開始。久しぶりの折り込みやったけどバターが溶け出す事もなく上手いこと出来た。
焼きもいい具合でサクッとホワッとバターのいい匂いで上出来。
半端生地でパンオショコラも甘うまい。
暖かくなる前にもう1回作ろうかな。
左サイド

右サイド

覚え書き
準強力粉 300g
ゲランドの塩 6g
きび砂糖 12g
グラニュー糖 12g
ドライイースト 4g
バター 15g
水 100g
牛乳 50g
折込用無塩バター 200g
折り込み毎に保冷パックで挟んで冷蔵庫で30分くらい冷やしながら3回折り込み
300℃余熱
200℃10分焼き
210℃10分焼き
2018年09月27日
ポスト製作
久しぶりにブログ書いてみる。
引っ越しして買ったポストが、開かんくなった。
金属製やったき、蝶番がサビてしもうたし、
足もボロボロやった。
新しいの物色したけど、特に気にいる物なし。
昔、木工やってたから、なんか作れるじゃねえ?と、
ダメになったポストのサイズ測って作る事に。
しかし、木を買って来て、切りだしたら箱の横板部分の木が足りん事が判明。バカチンやなー笑
なんやかんや、失敗して穴開けたりしたけど、なんとか形になった。
奥さんと一緒にペンキの色選んでたから、塗って組み立てて、完成。
思ってたより、理想に近い色でいい感じ。
福岡の時に使ってた表札代わりの犬のプレートも
せっかくやき付けてみたら、意外にしっくりきて可愛く仕上がった。

昔は、インパクトドリルドライバー持ってたから、ネジ締めがドゥルルってすぐ終わったのに、手で作ったらキリで下穴開けて、ドライバーでネジ締めてってなかなか手が痛かった。
電動工具のありがたみを感じながら、苦労した分達成感もあったな。
次、なんか作るときは、ちゃんと図面書こう(^◇^;)
引っ越しして買ったポストが、開かんくなった。
金属製やったき、蝶番がサビてしもうたし、
足もボロボロやった。
新しいの物色したけど、特に気にいる物なし。
昔、木工やってたから、なんか作れるじゃねえ?と、
ダメになったポストのサイズ測って作る事に。
しかし、木を買って来て、切りだしたら箱の横板部分の木が足りん事が判明。バカチンやなー笑
なんやかんや、失敗して穴開けたりしたけど、なんとか形になった。
奥さんと一緒にペンキの色選んでたから、塗って組み立てて、完成。
思ってたより、理想に近い色でいい感じ。
福岡の時に使ってた表札代わりの犬のプレートも
せっかくやき付けてみたら、意外にしっくりきて可愛く仕上がった。

昔は、インパクトドリルドライバー持ってたから、ネジ締めがドゥルルってすぐ終わったのに、手で作ったらキリで下穴開けて、ドライバーでネジ締めてってなかなか手が痛かった。
電動工具のありがたみを感じながら、苦労した分達成感もあったな。
次、なんか作るときは、ちゃんと図面書こう(^◇^;)
2017年07月15日
2017年05月08日
ケルヒャー高圧洗浄機
ジャパネットの5,000円引き戦略に負けて、ケルヒャーの高圧洗浄機買った。

前から、欲しかったんやけど、コレ予想以上によか。
駐車スペースのコンクリート、こんなに、白かったち知らんやった笑



前から、欲しかったんやけど、コレ予想以上によか。
駐車スペースのコンクリート、こんなに、白かったち知らんやった笑

